只今、治療中の症例をご紹介。
こちらでは、現在治療中の方の、お口の中の状況を可能な限り、ご紹介させて頂きます。
もちろん、ご本人の了承を頂きました症例のみになります。
こちらでは、現在治療中の方の、お口の中の状況を可能な限り、ご紹介させて頂きます。
もちろん、ご本人の了承を頂きました症例のみになります。
受け口(下顎前突)
2015年11月(5歳10ヶ月) 逆に咬んでいるので矯正スタートしました。 上の前歯2本は、乳歯も永久歯も先天欠如しています。 また、左上の前歯は癒合歯です。 6歳臼歯がまだ生えていないのでムーシールドを使っていきます。 2016年11月(6歳10ヶ月) ムーシールドを使い始めて1年です。 咬み合わせがだいぶ上がってきました。 下の歯は、奥から前歯に向かって...受け口(下顎前突)
2016年7月(8歳7ヶ月) 前歯が逆に咬んでいるので、矯正スタートしました。 生え変わりが、比較的ゆっくりです。 上の6歳臼歯が、まだ生えていないので 生えるまでムーシールドで改善していきます。 2017年1月(9歳2ヶ月) 半年間、ムーシールドを使い、下の歯列は奥歯から前歯に向かって平らになり 上の前歯はしっかり出ました。 2017年4月(9歳5ヶ月) 右上の2番目の歯も...口が開きやすい(上下顎前突)
2018年7月 口元が出ていることが気になって、矯正スタートしました。 歯並び・咬み合わせも問題はありませんが、E-Lineから口元が出ています。 横顔から見た時に、E-Lineから口元が出てしまうと 口が開きやすくなり、寝ている時など、お口の中が乾燥してしまうので 虫歯や歯周病・風邪などに罹りやすくなります。 2018年9月 口元をさげたいので、歯を抜いてブラケットを装着しました。 ...歯の凹凸(叢生)
2016年10月(14歳6ヶ月) 前歯の凸凹、八重歯が気になって矯正スタートしました。 顎に対して歯が大きいため、歯を抜いて歯並びを作っていきます。 2017年1月(14歳9ヶ月) ブラケットを装着しました。まずは凸凹を綺麗に並べていきます。 2017年2月(14歳10ヶ月) 1ヶ月でだいぶ凸凹が取れてきました。 左上、前から2番目の歯を出していくためにバネを入れて隙間を作り...出っ歯(上顎前突)
2017年2月 前歯のガタガタが気になって矯正スタートしました。 奥歯しかあたっていないので、前歯で麺類や細かいものを 咬みちぎる事が出来ません。 2017年5月(12歳4ヶ月) 上の前歯をさげたいので、上の2本の歯を抜いて ブラケットを装着しました。 可愛いピンクのゴムがとても似合っています。 2017年8月(12歳7ヶ月) だいぶ綺麗に並んできました。 今回はホワイトから...