只今、治療中の症例をご紹介。
こちらでは、現在治療中の方の、お口の中の状況を可能な限り、ご紹介させて頂きます。
もちろん、ご本人の了承を頂きました症例のみになります。
こちらでは、現在治療中の方の、お口の中の状況を可能な限り、ご紹介させて頂きます。
もちろん、ご本人の了承を頂きました症例のみになります。
下の前歯が見えない(過蓋)
2020年3月(11歳7ヶ月) 下の前歯のガタガタが気になり、お友達のご紹介で来院して頂きました。 状態は咬み合わせが深く、咬んだ時に下の前歯が見えません。 将来的に顎関節症になりやすく、前歯のガタガタもあるので 治療をスタートしました。 2020年4月(11歳9ヶ月) やる気に満ち溢れ、ブラケットを装着しました。 下の前歯が気になって来院した頂いてますが この時点では、下の前歯には手...出っ歯(上顎前突)
2020年3月(17歳4ヶ月) 前歯のガタガタが気になるのと、良く咬めないので 矯正スタートしました。 2020年7月(17歳7ヶ月) E-lineから口元を中に入れたいので歯を抜きました。 ブラケットを装着して、まずはガタガタを取っていきます。 2020年8月(17歳8ヶ月) 少しずつガタガタが取れてきました。 下の前歯にコイルを入れて、奥に入っている歯を出すための スペー...受け口(下顎前突)
2019年9月(20歳8ヶ月) 前歯が逆で咬みにくく、以前より気になっていました。 社会人になったので矯正をスタートしました。 2020年1月(20歳11ヶ月) ガタガタを取り、前歯の咬み合わせを作るため歯を抜き ブラケットを装着しました。まずはガタガタを取ります。 2020年3月(21歳1ヶ月) 右上、2番目の歯を並べるためにバネを入れてスペースを作ります。 20...出っ歯(上顎前突)
2017年4月(12歳3ヶ月)より矯正治療ご希望で来院して頂いたのですが 12歳臼歯がまだ萌出していなかったため 2020年10月まで経過観察を行ってきました。 12歳臼歯もしっかり生えてきたので矯正スタートしました。 約1ヶ月ごとの変化です。 今回は変化がわかりやすいように、同じ部位の画像でお見せしたいと思います。 ≪上顎咬合面観≫ 2020年10月(15歳10ヶ月) 2021年...下の前歯が見えない(過蓋)
2014年10月(8歳9ヶ月) 上の前歯が気になり、矯正スタートしました。 下あごに比べると、やや上あごの方が成長が旺盛なのと 咬み合わせが深い(過蓋咬合)状態です。 2015年12月(10歳0ヶ月) 前歯にブラケットを装着し、ヘッドギアを使って上あごの コントロールをしました。 これから取り外しの出来る装置を使って 上の前歯を抑えながら、下あごのコントロールもしていきます。 ...