36. 9歳2ヶ月 男児
- 下の前歯が見えない(過蓋)
- 歯の凹凸(叢生)
2018年7月(9歳2ヶ月)
咬み合わせが深いので矯正スタートしました。
咬む力が強いので咬み合わせが深くなり
咬んだ時に下の歯が見えません。
将来的に、顎関節症になりやすい咬み合わせと言われています。
2018年8月(9歳3ヶ月)
ブラケットを装着しました。
まずは前歯を綺麗に並べます。
2019年1月(9歳8ヶ月)
前歯の隙間を閉じながら
ヘッドギアを使って上顎のコントロールをしています。
2019年8月(10歳3ヶ月)
上顎しっかり下がってきたので
次回から取り外しの装置で咬み合わせを挙げていきます。
2019年10月(10歳5ヶ月)
ブラケットを外し、取り外しが出来る装置に変えて
咬み合わせを挙げていきます。
装置を付けると前歯しか当たらない様に出来ています。
2020年4月(10歳11ヶ月)
取り外しが出来る装置に変えてから半年です。
しっかり使っているので、咬み合わせ挙がってきました。
装置を入れていなくても、咬み合わせた時に下の歯がしっかり見えています。
もう少しこの装置を使っていきます。
2020年7月(11歳2ヶ月)
約9ヶ月、取り外しの出来る装置を頑張って使いました。
生え変わりも進み、状態も良いので、一度治療を終了します。
これからは、本格的矯正治療が必要か、永久歯が全て生え揃うまで
経過観察していきます。
2021年5月(12歳0ヶ月)
経過観察中です。
咬み合わせがまた深くなってきました。
12歳臼歯が生え揃ったら細かい咬み合わせを作っていきます。