カテゴリー:
51. 初診時年齢12歳3ヶ月、スタート年齢15歳10ヶ月 男子
2017年4月(12歳3ヶ月)より矯正治療ご希望で来院して頂いたのですが12歳臼歯がまだ萌出していなかったため2020年10月まで経過観察を行ってきました。12歳臼歯もしっかり生えてきたので矯正スタートしました。 約1ヶ月ごとの変化です。今回は変化がわかりや...
2021年1月(18歳5ヶ月)前歯で咬めない事や、ガタガタが気になって矯正スタートしました。矯正を始めるまでに、色々と情報収集をして、よく考えてスタートしました。顎の大きさに比べ、歯の大きさの方が大きいため、ガタガタしています。口元をさげて、自然...
2017年3月前歯のガタガタが気なって矯正スタートしました。若干、咬み合わせが深く、出っ歯の傾向です。骨格の大きさに比べ、歯が大きいのでガタガタになります。今は、ガタガタの治療よりも咬み合わせが深く、出っ歯の傾向に対して治療していきます。 20...
2020年3月(17歳4ヶ月)前歯のガタガタが気になるのと、良く咬めないので矯正スタートしました。 2020年7月(17歳7ヶ月)E-lineから口元を中に入れたいので歯を抜きました。ブラケットを装着して、まずはガタガタを取っていきます。 2020年8月(17歳8ヶ月)少...
- 下の前歯が見えない(過蓋)
- 出っ歯(上顎前突)
- 歯の凹凸(叢生)
2014年10月(8歳9ヶ月)上の前歯が気になり、矯正スタートしました。下あごに比べると、やや上あごの方が成長が旺盛なのと咬み合わせが深い(過蓋咬合)状態です。 2015年12月(10歳0ヶ月)前歯にブラケットを装着し、ヘッドギアを使って上あごのコントロールを...
2020年5月(9歳10ヶ月)2017年12月より矯正が必要か経過観察をしてきました。上の前歯4本が生え揃い、左の奥歯もすれ違い状態になっているので矯正スタートしました。 2020年6月(10歳0ヶ月)まず、ブラケットを装着し、前歯のガタガタを取ります。 2020年7...
2017年2月前歯のガタガタが気になって矯正スタートしました。奥歯しかあたっていないので、前歯で麺類や細かいものを咬みちぎる事が出来ません。 2017年5月(12歳4ヶ月)上の前歯をさげたいので、上の2本の歯を抜いてブラケットを装着しました。可愛いピン...
- 下の前歯が見えない(過蓋)
- 出っ歯(上顎前突)
- 歯の凹凸(叢生)
2016年12月八重歯と咬み合わせが気になって矯正スタートしました。下の前歯、左右とも2番目の歯が先天欠如しています。そのため下あごのアーチは狭くなっています。また、上との歯の数が合わず、咬み合わせが深くなっています。上の歯は、右だけ八重歯なの...
2014年5月凸凹は少ないのですが、全体的に少し前に出ています。また前歯は咬み合っていないので矯正スタートしました。口元をさげたいので矢印の歯を抜いて咬み合わせを作ります。 2014年12月まずは凸凹を改善。これから歯を抜いた隙間を使って前歯をさげ...
- 出っ歯(上顎前突)
- 口が開きやすい(上下顎前突)
- 歯の凹凸(叢生)
2015年10月前歯が気になり矯正スタートしました。もともと右上の2番目の歯が先天欠如しており、同部位に過剰歯が埋伏していました。(あるいは、矮小歯の埋伏かもしれません)過剰歯は出てこれる場所にあり、同部位の2番目の歯は先天欠如しているので過剰歯...
2016年3月出っ歯の傾向と、前歯が気になり矯正スタートしました。右上の前歯の乳歯は、ぶつけたことがあるので永久歯がしっかり生えてくるか要観察です。また右下の6歳臼歯が、手前の乳歯に引っかかって出てこれない状態です。 2016年9月ぶつけたことがあ...
2015年10月(15歳1ヶ月)前歯の凸凹をが気になり矯正スタートしました。また、前歯が咬めていません。口元をさげるため歯を抜いて歯並びを作っていきます。 2016年8月(15歳11ヶ月)受験シーズンを避け歯を抜いて、ブラケットを付けました。レインボーカ...
