カテゴリー:
2019年8月(6歳3ヶ月)前歯が逆に咬んでいるので、矯正スタートしました。逆の咬み合わせ(反対咬合)は早めに治療しておくのが鉄則です。 2019年12月(6歳8ヶ月)まだ永久歯が出ていないのでムーシールドを使ってコントロールしています。ムーシールドを使い始...
2019年9月(20歳8ヶ月)前歯が逆で咬みにくく、以前より気になっていました。社会人になったので矯正をスタートしました。 2020年1月(20歳11ヶ月)ガタガタを取り、前歯の咬み合わせを作るため歯を抜きブラケットを装着しました。まずはガタガタを取ります。...
- すきっぱ(空隙)
- 受け口(下顎前突)
- 歯の凹凸(叢生)
2019年12月(27歳2ヶ月)母国で矯正治療をしていましたが、日本に来ることになりスマイルデザインで治療を再開しました。下の両側、6歳臼歯がありませんでした。ブラケットがついていましたが、全て外しました。 変化が分かりやすいように同じ部位の画像を...
2015年11月(5歳10ヶ月)逆に咬んでいるので矯正スタートしました。上の前歯2本は、乳歯も永久歯も先天欠如しています。また、左上の前歯は癒合歯です。6歳臼歯がまだ生えていないのでムーシールドを使っていきます。 2016年11月(6歳10ヶ月)ムーシールド...
2021年6月(6歳6ヶ月)切端咬合とガタガタが気になり矯正スタートしました。このままいくと、逆の咬み合わせになってしまう確率が高くなるので治療が必要です。 2021年7月(6歳7ヶ月)まずはブラケットを装着し、上の前歯を並べます。 2021年8月(6歳8ヶ月)上...
2021年3月(26歳5ヶ月)以前より下の前歯のガタガタが気になって来院されました。他にも逆に咬んでいる歯や一本足りないところもあります。顎の大きさに比べて、歯が大きいため歯を抜いて治療します。 今回も同部位の写真をつなげて行きます。〘正面〙 202...
2021年6月(10歳8ヶ月)前歯のガタガタと舌足らずのような話し方が気になるということで矯正スタートしました。下顎前突で、発音時に空気が抜けてしまうため舌足らずのような感じになってしまいます。 2021年8月(10歳11ヶ月)7月からフェイシャルマスクを使...
2021年7月(6歳8ヶ月)前歯が逆に咬んでいたので、一般歯科で取り外しの装置を数か月使いましたが、変化が見られなかったためスマイルデザインで治療を開始しました。まずはムーシールドで上顎の成長を促していきます。 変化が分かりやすいように同じ部位の...
2020年12月(45歳10ヶ月)2016年6月(41歳5ヶ月)に初診で来院して頂き、何度も相談を繰り返して(笑)やっと一歩踏み出しました。70代80代まで自分の歯でしっかり咬みたい!と、意気込んで矯正スタートしました。状態は正中離開で切端咬合、上顎のアーチが下顎...
2016年7月(4歳10ヶ月)前歯が逆に咬んでいるので、矯正スタートしました。取り外しの出来るムーシールドという装置で咬み合わせをコントロールしていきます。ムーシールドは3歳から治療が可能ですが、本人にやる気があるかどうかというところが重要...
2019年2月(5歳3ヶ月)逆に咬んでいるので矯正スタートしました。上の歯は、下の歯に比べ全て、外側にないといけません。逆の咬み合わせは、早めの治療が必要です。 2019年6月(5歳7ヶ月)永久歯がまだ生えていないので、ムーシールドを使っています。ムーシ...
2016年7月(8歳8ヶ月)前歯が逆に咬んでいるので、矯正スタートしました。生え変わりが、比較的ゆっくりです。上の6歳臼歯が、まだ生えていないので生えるまでムーシールドで改善していきます。 2017年1月(9歳2ヶ月)半年間、ムーシールドを使い、下の歯列...
