虫歯は感染症
- ご存知ですか?
- スタッフブログ
最近は、虫歯が感染症だということは広く知られて来ました。
甘い物の食べすぎだとか、歯磨きが不十分だったなどの理由で
虫歯になるのではなく、虫歯菌(ミュータンス菌)に感染したことで
虫歯になるのです。
子供の頃から、歯磨きをしなければ誰しも必ず虫歯になると
教えられてきた私には今でも若干信じられません(^^;
🌼3歳頃までに感染を防げれば一生虫歯にならない?
虫歯菌の感染源は、9割母親からのようです。
3歳まで(正確には乳歯が出来上がるまで)の時期は
口の中の常在菌が整わず、細菌バランスが未完成のため
最も虫歯菌に感染しやすい時期です。
この間は特に注意をしなければならないようですが・・・
★同じ食器を使わない
★熱いものをフーフーして冷まさない
★ほっぺにチューもダメ!
結構厳しいんですね(◎_◎;)
私も、もうすぐ姪っ子が産まれるのですが
ほっぺにチューくらいなら大丈夫でしょ、と思っていました。危ない危ない・・・
これらに気を付けて、3歳までを乗り切ることは有効なのだそうですが
それで一生虫歯にならないというのは、残念ながら間違いなのだそう。
大人になってからも虫歯菌を永遠に口の中に入れないのは不可能です。
やはり、こまめなケアが大切なのです!!
お子様の歯に、フッ素を塗布するなどのケアはもちろんですが
お母様の口腔ケアが、しっかりしていれば、リスクはグンと減ります!
お母様が、日頃から定期健診に行っていたり、ホワイトニングなど
ご自分の歯に意識を向けていると、余分な雑菌に感染するのを
防ぐことが出来るそうです。
こうなるともはや、口腔ケアは自分だけの
責任ではありませんね(゜o゜)!!
・・・と強く思います(>_<)
これから妊娠を考えている方も含め、
みんなで正しい口腔ケアをしていきましょう♡
歯科助手 唐澤梨絵