スマイルデザインへ相談にいらっしゃる方々の中には『子供の頃、矯正してたのに、大人になってガタガタになっちゃって・・・。』とおっしゃる方もいます。子供の頃、特に乳歯列・混合歯列期の矯正治療はガタガタの治療ではなく、上顎前突や下顎前突開咬な...
【歯が少ない】元々歯が無いことを先天欠如歯といいます。1本の場合もあれば、数本の場合もあります。乳歯が無ければ、その後に生える永久歯もありません。また、乳歯はあるけど、その後に生える永久歯が無い場合もあります。遺伝と関係があるといわれます...
ご自分の歯が何本か、数えたことはありますか?根本的に、上下左右の本数が合っていないと良い咬み合わせは出来ません。 まずは乳歯。下の画像の左は乳歯の表記方法、右は正式名称と生えてくる時期の大体の目安です。この画像では、隙間なく並んでお...
皆さんご存知ですか?歯って便利なんです! 1.咀嚼・・・歯の最大の役割。消化のための第一段階として不可欠の作用。 2.嚥下・・・通常、人は物を飲み込む時、上下の歯をしっかりと咬合させ 下顎の位置を安定させ...
舌っ足らずな方~!いらっしゃいませんか?さ行がしゃしぃしゅしぇしょになっていませんか?すきっぱの方や、下あごが出て、逆の咬み合わせの方はこのように、舌っ足らずになってしまいます。通常、発音は上顎に舌を付けて行うのですが空気が抜けてしまう...