歯ブラシだけでは物足りない!③
ご存知ですか?
前回お伝えさせて頂いた①,②に続き歯磨き時にお勧めなグッズのお話です。 ワンタフトブラシ。聞いたことはございますか? この歯ブラシは先が小さいので、通常の歯ブラシでは届きにくい奥歯の後ろや ガタガタしている歯の細かいところに届きやすくなっています。 もちろん矯正治療中にも大活躍です。 これらの部位を通常の歯ブラシで行うと、届きにくいため 頑張りすぎて歯肉を傷つけてし...ご存知ですか?
前回お伝えさせて頂いた①,②に続き歯磨き時にお勧めなグッズのお話です。 ワンタフトブラシ。聞いたことはございますか? この歯ブラシは先が小さいので、通常の歯ブラシでは届きにくい奥歯の後ろや ガタガタしている歯の細かいところに届きやすくなっています。 もちろん矯正治療中にも大活躍です。 これらの部位を通常の歯ブラシで行うと、届きにくいため 頑張りすぎて歯肉を傷つけてし...ご存知ですか?
初めてオーラルクリーニングにいらして頂く方には いつもどのように歯磨きをしているか、質問します。 どのような歯ブラシで、いつ?どんな風に?一日何回?などです。 そこでいつも気になるのは歯ブラシの硬さです。 市販されている種類としては、硬い・普通・柔らかいだと思います。 割と多いのが普通。中には何を選べばいいか分からないから普通という声も。 綺麗に磨けるか否かは、歯ブラシの硬さは重要です。 スマイル...ご存知ですか?
子供の頃、乳歯が自然とグラグラしてきて 食事が取りにくいなと思っていたら ポロッと抜けて、いつの間にか 永久歯が生えていたという方が ほとんどだと思います。 ですが、永久歯なのに歯が グラグラする感覚がある方はいらっしゃいませんか? その原因の多くは歯周病です。 歯周病の始まりは 歯と歯肉の間に汚れがたまって 歯肉に炎症が起こります。 この段階であれば 歯科医院でのクリーニングと ...ご存知ですか?
歯磨き粉のCMで 「再石灰化を促す」といった言葉を 耳にしたことがあると思いますが どんな効能かご存知ですか? 簡単に説明すると再石灰化とは 歯の表面(エナメル質)を修復するという事です🦷✨ 実は人間の口の中は 常に脱灰と再石灰化が繰り返し起こっています。 脱灰とは、むし歯の始まりで お口の中にいるむし歯の原因菌が 食べ物に含まれる糖をエサにして 酸を出し、歯の表面の...ご存知ですか?
歯科に行った時に 「歯石がついてますね。」と言われた事はありませんか? 歯石と言われても、何となく「汚れかな?」程度で 聞き流している方も いらっしゃるかもしれません。 歯石とは唾液に含まれている カルシウムが、歯の汚れ(プラーク)を 石灰化したものです。 歯石自体は悪いものではありませんが 表面がざらざらしているので プラークが溜まりやすく 歯周病の原因...