🦷歯並び日記vol.30🦷
- スタッフブログ
- 歯並び日記
今年もあっという間に年末が差し迫ってきましたね。
何かと忙しくて、ついついコタツで寝落ち・・・
なんて方もいらっしゃるかもしれません。
疲れている時に、お口や歯に気を配っていられない!と
思われがちですが疲れや寝不足などで
免疫力が低下している時は
歯茎が腫れたり、口内炎になりやすくなります。
さらにはお口の中を不衛生にしていると
細菌が増殖し、その細菌を含んだ唾を誤嚥して
肺に入ってしまうと肺炎になってしまう事もあります。
年末年始で病院が休診の時こそ
より丁寧な口腔ケアをしてトラブルを避けたいですね。
前回の調整から1か月経ちました。
待ちに待った29回目の調整です🦷✨
まずは正面から。
前回
今回
右上6番目から右下3番目の歯に
掛けていた取り外しのゴムの力で
上下の真ん中がかなり近づいてきました。
今回は取り外しのゴムを
左右の上の3番目のフックに掛けて
下の3番目のフックを経由して
上の3番目のフックに戻って掛けます。
ゴム掛けをしている時の写真
このゴムの力で上下を噛ませていきます。
かなりゴムの力を感じますが、普通に喋れます😊
よく喋った方がゴムが伸び縮みして
効果が出やすいので意識してお喋りしようと思います😆
次は横から。
右側
前回
今回
左側
前回
今回
取り外しのゴムの力で噛む位置がかなり変わっています。
左右上下3番目の歯を見ると分かりやすいです🦷
口腔内
上顎
前回
今回
下顎
前回
今回
今回は下顎の左右3番目から6番目の歯に
取り外しの出来ないゴムを掛けています。
このゴムの力で右下3番目と4番目の歯の隙間や
左下5番目と6番目の歯の隙間を閉じていきます。
当院は12月29日から1月4日までお休みを頂きます。
矯正治療中の方はブラケットが取れたり、ワイヤーが折れてしまうと
応急処置等の対応が出来なくなってしまうので
なるべく硬い物や大きい物は避けて
年末年始はゆっくりとお過ごしください。
私自身も気をつけます🙋♀️
歯科助手 石原佐恵子